現在地 TOP撮影レポート・旅行記>愛環100系さよなら運転オフ会

愛環100系さよなら運転オフ会
2005年11月13日(日)
はじめに
この旅行記は2005年11月13日(日)に実施されたオフ会と撮影の記録です。
その記録をレポートでまとめました。是非ともご覧ください。


起きたのは5時。ふじはやを撮影するためにこの時間に起きたのである。起きた当時、周りはまだ暗かった。
今日の愛環100系は沿線撮影をしようと付近の地図を見ていた。いろいろ探している間に、早くも5:40。とりあえず場所と行き方だけ確認して朝食も食わずに家を出た。
駅までは自転車をこいで15分ほどで着く。

さっそく駅の改札できっぷを買い、ホームへと向かう。4番線のホームを見るとちょうど6:07発の特別快速大垣行きが発車していったところであった。
そして、2番線には211系の6両が停車していた。


SS4編成先頭の興津行き。(6:16)

この電車で一駅先の天竜川まで行き、寝台特急「富士・はやぶさ」を撮影しようする。そして、列車が来るが、見事に失敗orz
ここで浜松へ戻ろうとするが、7:00あたりまで列車が来ないので天竜川駅にやってくる撮影をした。


EF210-5。(6:39)

113系LL1編成。(6:46)

EF210-111。(6:50)

6:58、列車がやってくる。行き先は、普通、岐阜行き。車内に入ると友人のE993系さんが乗車していた。
列車に乗って1駅先の浜松に着くと、一気に乗客は入れ替わり、席に座れるようになったので座る。
座ると同時にE993系さんとしばし、雑談をする。列車は新所原に着くと、光線状態がよさそうなので降りてみる。
実際、見たとおりよかったのでじばらくそこで撮影をした。


天竜浜名湖鉄道。(7:31)

浜松行き117系。(7:33)

一眼ではなくトリミングw(8:16)

自分は上り貨物撮影目的だったが、50分ほどいても一本も来なかったので移動する。
ちょうど撮影後にやってきた豊橋行きで豊橋へ。豊橋に着くと、特急「伊那路」の撮影をするので名鉄3番線ホームのホーム端へ移動した。
そして、撮影。


パノラマスーパーを縦構図で。(8:39)

回送列車。何気にトップ編成。(8:47)

伊那路1号。まぁまぁいいと思いま
す。(8:50)

入線は失敗なので後うちで。(8:53)

微妙に見上げ。迫力ありの一作品。(8:57)

何気に1800系のほうはトップ。(8:58)

撮影後、駅ホームにある近くの売店で何かを買おうとするが、めぼしいと思われる物はなかったので、適当に柿の種を買った(w
適当に駅撮り撮影地を求めるため、三河三谷に行こうとしたが、ちょうど、三河三谷停車の新快速はいってしまう。しかし、幸田にもいってみたかったし、30分後に幸田停車の新快速が発車するので、幸田に行くことに変更した。
待つこと約20分、列車が入線してきた。


311トップ編成。折り返し
新快速大垣行きとなる。(9:31)

この列車は大垣方に313系300番台がついており、2形式の協調運転を行う列車であった。
列車は豊橋を出ると、私たちが下車する幸田までは蒲郡しか止まらなかった。幸田に到着すると、373系の回送が通過していった。おそらく、伊那路3号に充てられる車両であろう。
早速、ホーム端に行き、撮影するが、肝心な前面に光が回らないなんと、ここは午前逆光撮影地であったorz
しょうがなく、次にやってきた普通列車岐阜行きで岡崎へと向かった。
幸田から岡崎は普通列車でも一駅だけとなるのだが、距離がほかの駅よりもやや長いので快速列車一駅分乗車している感じであった。
列車は5分ほどで岡崎に到着する。ここは緩急接続が行われる駅なので、多くの乗客が下車した。それと同時に、快速列車が到着するホームは人であふれている。「これで4両は対応可能なのか?」と思いながら階段を上り、改札を出た。ここからは愛知環状鉄道に乗車するため、別で乗車券を購入する。
再び改札へ。ちなみに、岡崎はJRと愛知環状鉄道、両方の乗車券に対応しているため、会社ごとに改札機が分かれていないのである。


愛環ホームから撮影。(10:18)

2000系の入線。(10:23)

やはり、愛知環状鉄道には愛環2000系が入線する。乗車後、駅の時刻表を見たが、万博輸送時は20分間隔であったが、発見当時、30分間隔になっていた。
列車は約10分ほどで折り返し発車し、終点の北野枡塚まで各駅に停車していった。
愛知環状鉄道は大抵の列車が岡崎-高蔵寺(愛知環状鉄道内)だが、この列車は運用の関係からか、北野枡塚止まりとなっている。しかも、北野枡塚どまりの大抵の列車は終点で接続するが、この列車はなんと、終点で接続しないのもこの列車の特徴。
列車が大門に着くと、E993系さんと一旦別れて、自分は沿線撮影に向かうことにした。


ついにこの時が・・・・(10:38)

家を出る前に地図を見て覚えた程度だったのでしっかりと目的地にいけるか心配だったが、何とかいけることができた。私が沿線撮影で向かった場所は大門駅から歩いて15〜20分のところである。
その場所には既に先客が3名ほどいらっしゃったが、場所は駅見たく狭くは無いので場所に余裕を持って撮影ができた。


自分なりの作例。堤防からの撮影。(10:59)

こちらはやや見上げて撮影。(11:26)

愛環2000系を見上げで。(11:29)

時間つぶしにコスモスの接写。(11:33)

背景ぼかしを活用します。(12:01)

一列車、一列車が通過するごとに、さまざまなアングルで挑戦するが、個人的には堤防からがよいと判断したので、はじめの場所に戻ろうとする・・・・・が、すでに堤防には私以外のたくさんの撮影者が。


カメラの放列。(12:09)

しかたなく線路付近の場所で撮影することに。もう、本番の列車は目前だったので、カメラの設定を確認しながら、列車の通過を待った。
そして、12:13、白い車体に赤と青の帯の列車がついにやってきた・・・・・


どんどん、近ずいてくる!(12:13)

1枚目!(12:13)

こちらは失敗orz(12:13)

こちらでの沿線撮影はまずまず。時間が間に合えば撮影したいのでやや急ぎ足で駅付近のコンビニで焼きそばパンなどを買って、大門駅へと向かった。
駅についたときは何とか間に合ったようだ。
大門駅での撮影場所は既に先客がいたので北岡崎に向かう。列車は2000系でやってきた。
北岡崎には2分ほどでついた。こちらにも先客が。しかし、これ以上、駅の移動はできないので撮影者のカメラの下に入れさせていただいた。乗車した列車が去ってからすぐに列車はやってきた。


ド逆光じゃないですかorz(12:35)

こちらはパン切れorz(12:35)

こちらは失敗。すぐに北野枡塚で追いついて撮影をするため、高蔵寺方面のホームで待った。
列車を待っている最中に左手に持っているパン・お茶などを標的にしているのか、鳩がこちらに近ずいてくることが多かった。(苦笑)
12:51分の列車に乗車。車両は先ほど乗車してきた2000系であった。大門を過ぎて、自分が撮影してきた端の付近を見ると、目的の列車は既に通過したからか、誰一人いなかった。
北野枡塚に着いた。隣ののりばには例の100系が停車している。ここでMMM12さん、相鉄本線・いずみ野線さんと合流する。ここでE993系さんとも再会だ。
一旦、車内に入り、少し雑談をしているとサンライズさんもこちらに来ているとのこと。また、外に出て探してみると、サンライズさん発見です。ほかの撮影者とともに100系の撮影をしていました。ここで挨拶をして、私たちも撮影をした。


岡崎方。(13:03)

ヘッドマーク。白が基調。(13:05)

高蔵寺方。(13:07)

ヘッドマーク。こちらは黄色が基調。(13:07)

100型の車番。105。(13:08)

200型の車番。205。(13:08)

300型の高蔵寺方の車番。305。(13:09)

300型の岡崎方の車番。304。(13:09)

側面ヘッドマーク。(13:08)

愛環のマーク。(13:08)

撮影が終わると「まもなく発車しますのでご乗車ください」と愛環の職員がアナウンスしたので私たちは一番混んでないと思われる304のほうに乗車した。そして、無事に発車。発車後には職員からさよなら運転乗車記念証明書が一人一枚、配布された。すでに席は埋まっていたので、次の停車駅の新豊田までは立っていた。普段は愛知環状は各駅停車なので、通過駅があるこの列車には新鮮さを感じた。列車は10分ほどで新豊田につく。ここでサンライズさんが「一度は走行写真は撮影したいので」ということで一旦、別れることになった。
新豊田を発車すると列車は高蔵寺まで列車は止まらない。途中、運転停車などがあったが、30分ほどで高蔵寺についた。
高蔵寺に着くと自分にとっては未撮影といっても過言ではない313系1000番台が回送の状態で停車していた。


回送。(14:03)

100系がそろそろ発車するのでいつのまにか離れていたほかの3人をさがすが、見あたらない。
発車寸前まで、駅構内や列車内を探したが、結局、見当たらず、14:15、列車は発車。ただあ然としながらも見送っていった・・・・・・・・・
このあと、自分の心に不安を抱くようになるが、すぐにMMM12さんを発見。とりあえず1人いたので安心した。
このあと、MMM12さんと2人で相鉄さんとE993系さん2人を探す。2人は改札付近にいらした。
相鉄さんは10分ほど、時間を勘違いしていたようで、彼たちも私と同様、大変残念そうにしていた。
とりあえず、100系の終点、北野枡塚へ向かうため、私たちも後続の列車で追いかけることにした。
0番線ホームで列車を待つと、普段は岡崎方面から折り返しで来るはずが、今回はなぜか、車庫から入線してきた。
客扱いが始まり、しばらくして予定より大幅に遅れながらも岡崎発車。北野枡塚までの各駅の旅はとても長く感じた。
北野枡塚に着くと、100系のある車庫へと向かった。


車庫にて。岡崎方。(15:45)

こちらは高蔵寺方。(15:50)

開業5周年ヘッドマーク。(16:04)

こちらはせともの祭。のヘッドマーク。(16:06)

100系の撮影中、サンライズさんと再会。さらには濱さんとも会った。
これのあと、100系さよなら運転のHMのオークションが行われていたが、時間の関係で濱さん、サンライズさん含む、私たちは撤退した。
サンライズさんは北野枡塚の岡崎方面のホームまでいらして頂いたが、自動車が新豊田のほうにある関係で、サンライズさんとはここで別れることとなった。お疲れ様でした。

北野枡塚を出ると、参加者や濱さんとしばし雑談。途中、停車中には一部の方が運転台などを撮影していた。私は発車直後を狙ったが(笑)


運転台をとめて周りを流す。
名付けて「背景流し」(笑)(16:33)

私はこの後、名鉄の撮影がしたかったので、中岡崎にて下車、ほかの参加者と別れた。お疲れ様でした。
中岡崎は名鉄名古屋本線、岡崎公園前と接続しているのでここから普通列車で新安城まで向かった。
やってきた車両は名鉄3300系。あの「銀電」で称される名鉄の新型ステンレス車である!
新安城に着く。すると大半の乗客は降りた。ここ、新安城は名鉄の緩急接続駅、ならびに西尾、蒲郡方面の乗り換え駅でなのである!


3300系。(17:09)

LEDならぬ、LCD。(17:10)

1600系!(17:20)

3500系。(17:21)

豊橋発の快速急行。(17:23)

3500系の光線流し。(17:24)

西尾行き普通列車。(17:31)

以上の列車を撮影後、豊川稲荷行き急行に乗車した。乗車後は車内でずっと名古屋本線内の最後の停車駅、国府(こう)で下車するまで寝ていた。
この駅で下車して思ったこと。
・・・・・・・東岡崎で他の種別に乗り換えればよかったorz
ちょうどその時、パノラマスーパーが高速で通過していった。(´∀`;)
結局、20分ほど寒い中、待ってようやく豊橋行きの列車がやってきた。乗車したときは疲れがだいぶたまっていた。
何分かかったかは分からないが、無事、豊橋に着いた。普通、浜松行きが出るのは5番線なので移動すると4番線にはなんと、名古屋行きの普通列車が停車していたので撮影した。


なかなか見られない並びです。(18:30)

このあと、浜松行きに乗る。既に席は埋まっていたのでずっと、立っていた。そして、豊橋を発車すると、新幹線ホームに全周幌の車両が・・・N700系であったorz
豊橋から35分、浜松につく。ここから自転車で家へと無事、帰還した(^_^;)

最後に
MMM12さん、相鉄本線・いずみ野線さん、E993系さん、濱さん、サンライズさん、当日はお疲れ様でしたm(_)m

Copyright (c) 日本国民 , 2005 All rights reserved.