|
第三部 ~浦上から長崎での撮影まで~ |
浦上に到着すると、向かいのホームでは普段お世話になっている「7番ホーム」のゴーハチさんや、
「ハイパーサルーンのページ」の813系九州さん、こちら香椎車庫鉄道模型製作所の香椎線・キハ200-1503さんがいらっしゃった。普段の撮影でも、福岡で出会う方ばかりで、仲がよく、会話が弾みます(笑)。
合流したあとは撮影や雑談をして、浦上での時間を過ごします。

ピンミス&ブレブレorz(14:00)
|

すかさず、ホーム入りの構図。。
(14:00)
|

本番でまでミスしました(>_<)
(14:09)
|

こちらもすかさず・・・。(14:09)
|

場所を移動して撮影。(14:13)
|

キハ66・67の普通。(14:18)
|
浦上では本番も含め、何本かの列車を撮ったのだが、なかなか天候不順でピンミス&ブレブレの写真を出してしまい、残念・・・。
このあとは、かもめ号に一区間乗車で長崎へ向かった。
・2021M 特急かもめ21号 長崎行き 14:26発 浦上
↓
14:28着 長崎
浦上からは2分で長崎へ。車両は783系であった。
長崎へ到着すると、なんとボンネット時代のかもめ号のHMと車両との記念撮影会が行われていた!

感動です・・・(14:31)
|

側面の幕は
「特急かもめ 博多」に。(14:40) |

編成写真を1枚(14:40)
|

たまにはキハ66・67を。(14:41)
|

場所を移動して撮影。(14:13)
|
|
しばらく撮影していると、ホームの車止め付近に人がだんだんと集まり始める・・・
そう、15時から30分間、歴代の「かもめ」号が並ぶのである。私たちと並び始めた。

中線に783が入って・・・(14:53)

ヘッドライト・フォグランプを付け2並び(14:53)
そしていよいよ、885系が入線し、3並びが実現します・・・
|
|